
鮭のあかちゃん〜こんにちは!
今年も釧路シャケの会から、鮭の赤ちゃんをお預かりしました。まだ、いくら状態のさけの赤ちゃんを66匹!卵の中に少し黒い部分が見えて、興味津々と眺める子どもたちでした。おおきくなってね!と声をかけていましたよ!

やきいもパーティ
豊かな秋の実り季節。「焼き芋食べよう!」と楽しみにしてきた子どもたちです。昨日は、子どもたちがお芋を焼くための準備。新聞紙でくるくるとお芋を巻き、お水につけてアルミホイルで巻きました。
♪焼きいも焼きいもお腹がグー!と手遊びを歌うたびに、焼き芋への思いがふくらんでいくようでした。
やきいもパーティの朝は、早くから園庭で炭の準備が行われているのを眺めながら「焼き芋パーティだぁ!」と嬉しそうに登園してきた子どもたちでした。11月という季節にしては暖かい日となり、園庭に全員で出て、焼き芋の炉を囲み、やきいもパーティがはじまりました。昨日アルミホイル包んだお芋を炉に並べ、公園から拾い集めてきた落ち葉を入れると、煙がどんどん立って大喜び。焼き上がりのお芋の美味しそうなのを見て、「おいしそう!!」と大歓声。神さまに感謝してお友だち一緒にお芋をほおばりました。秋っておいしいね!とうなづき合う子どもたちの嬉しそうな顔がとても幸せそうでしたよ。

花王手洗い講座
今日はリモートで花王の方に手洗いについてのお話を聞きました。♪おねがい おねがい~ と始まる手洗い歌もすっかり覚えている子どもたち。手洗いの大切さを知って、お部屋に帰ると早速手を洗う子どもたちでした。

たのしかった~!
秋の行事の一つであるこはんまつりは、子どもたちの特別な日です。子どもたちが自らアイディアを出し合い、相談し合い、少しずつ準備してきたお店屋さんごっこの日。各学年毎にテーマ『ゆめイク』のもとに個性的なお店が2日間にわたって園内にオープンしました。年度はじめからテーマ『リメイク』をもとに活動を積み上げ、古くなったものや捨てられるようなものでも作り変えることで素敵なものに変身することや、ものの性質の不思議さに気づき様々にものが変身することなどを、こはんまつりで形にすることができました。“ゆめいっぱいにリメイク“を楽しんで準備してくることができ、どの店も自分たちのつくりあげた一つひとつを誇らしげに説明したり、売る子どもたちの生き生きとした様子が印象的。おうちの人にも見てもらったり、買ってもらったりして満足気でした。子どもたちが意欲的、主体的に取り組んだこはんまつり。一日を終えて帰る子どもたちは口々に「たのしかった~!」。

ふれあいタイム
いつもおじいちゃんおばあちゃんとの楽しい触れ合いの時を心待ちにしている子どもたちです。今日のふれあいタイムは年長さんが担当の日。ホールの大きなスクリーンに招いたおじいちゃんおばあちゃんとの楽しい触れ合いを持ちました。玉入れの勝負も盛り上がり、運動会で行ったパラバルーンを披露しました。最後には素敵な歌を聞いていただき、大満足。少しでも元気になってほしいと優しい気持ちでいっぱいの子どもたちでした。
