


創立記念・防火もちつき会
子どもたちがとても楽しみにしていた創立記念・防火もちつき会が行われました。勤労感謝の日が近いということで、祖父母の方々ともちつきを楽しみ、感謝の気持ちを込めたお手紙のプレゼントも渡しました。子どもたちは、おじいちゃん・おばあちゃんとお餅をつけて大喜び♫大きな声で「も~ちつき ぺったんこ!」と歌ったり、「よいしょーっ!」という元気な掛け声も飛び交っていました。お餅は〈みたらし・あんこ・きなこ・磯部巻き〉の4つの味から好きなものを選び、デザートには先日の収穫感謝礼拝でおささげしたみかんをいただきました。「お~いしい♡」「おかわりーっ!!」と満面の笑みの子どもたち、みんなで作ったお餅は美味しいですね♪

収獲感謝礼拝
神さまが与えて下さった食べ物の恵みに感謝の祈りをささげる”収獲感謝礼拝”を礼拝堂にて全園児で守りました。「私はみかんを持って来たよ!」「ぼくは、真っ赤なりんご!」「神さま喜んでくれるかな?」と少しドキドキしながら、各家庭から持ってきた果物を子ども達が自分の手で一つずつお拝げしました。その後、「あーか~いりんご、きいろのバナナ…」と果物や野菜が出てくる讃美歌”♪ありがとう”を元気いっぱい歌いました。地震など災害が相次ぐ中、こうして毎日お腹一杯ごはんを食べられることは幸せなことですね。改めて、神さまに感謝の気持ちを子どもたちなりにたくさん届けられました。このお拝げした果物は、創立記念・防火もちつき会で祖父母の皆様とお餅と一緒にいただいたり、日頃お世話になっている近所の方々に感謝の気持ちを込めて、後日子どもたちとお渡しに行きたいと思います。

★おにぎりパーティー★
先日完成いたしました膝椀を使って、いよいよ待ちに待った”おにぎりパーティー”が行われました!年度当初から教育大学釧路校の皆さんにご協力をいただいて育てたお米を使用し、ふっくら炊き上がったご飯を見て「美味しそう~!!」と目を輝かせていた子どもたちです。今日は、膝椀作りを教えてくださった釧路専門学校の高橋先生や学生さんもお招きし、一緒におにぎりパーティーを楽しみました。子どもたちは、膝椀にラップを敷き、ご飯をのせ、鮭・梅干・おかかなど好きな具材を選び、ぎゅっぎゅっとにぎり…おにぎりが完成!!自分で作ったおにぎりは、またひと味違って「美味しい~♥」「もう食べちゃった!!」と幸せそうな表情に(*^▽^*)たくさんおかわりをしてお腹いっぱい食べていた子どもたちです。みんなで、育てて作って食べる…というとても貴重な経験ができました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうこざいました。
