ホーム > ようちえんの生活


- 「おはようございます!」元気な挨拶が飛び交う朝。
次々と子どもたちが登園します。 - 「今日はどんな遊びをしようかな?」ジャンパーや
リュックなどを置いて好きな遊びが園内のあちこちで始まります。 - トイレや手洗いを済ませ朝のあいさつをしたら、心を静めて礼拝を行います。その後、制作や外遊び、リズムタイムなど楽しい時間をすごします。
- 毎週、月・火・水曜日が給食、木・金曜日がお弁当です。お友だちや先生と楽しく食事をしながら、食べる楽しさやマナーを身につけます。
- たくさんの蔵書の中から子どもたちのリクエストや、行事に関連した絵本の朗読をします。先生が読んで聞かせることで想像力や集中力を高めます。
- それぞれ帰りのコースに別れて降園します。各コースの年上のお兄さんやお姉さんたちが、年下の園児たちをクラスまでお迎えにいきます。
- 通常の保育の後も園児たちをお預かりします。未就園児から年長の園児まで同じクラスで一緒に過ごします。また、お仕事でお迎え時間が18:00をすぎる場合、ご相談に応じます。




毎週月曜日、全園児がホールに集まり、神様に礼拝をささげます。 讃美歌を歌い、聖書の言葉やお話に耳を傾け、献金、お祈りをします。
湖畔幼稚園伝統のリズムあそびは、リズムに合わせて自由に体を動かします。 みんなのじかんではホールにて体操や歌、手遊びなどを楽しみます。
誕生児のご家族と一緒にお祝いをします。バースデーカードや、子どもたちからの歌、先生たちによる劇やマジックなどが贈られます。
老人保健施設「老健たいよう」を訪問し、歌や手遊び、マッサージなどを通して、おじいちゃんやおばあちゃんとのふれあいや交流を行います。

3台の園バスで送迎します。運転はベテランのドライバーが担当、園児たちを危険から守るさまざまな機能を備えたバスを導入し安全性の確保にも努めています。


子どもたちが楽しみにしている給食は、栄養はもちろんアレルギーにも配慮した献立で、楽しくおいしい安全・安心な食育を推進しています。